【おもちゃ収納】押入れ収納?それともオープン収納?

おうち関係
おーちゃん

我が家は、リビング横にある3帖の洋室がおもちゃスペースです!

1帖分の押入れがある小さいお部屋のおもちゃ収納について考えました!

こんにちは、おーちゃんです^^

今回は、おもちゃ収納についてです!

おもちゃ収納は「子どもが片づけやすい」「スッキリ見せたい」を両立するのが難しいっ( ;∀;)!

今は完全にオープン収納のみの我が家、新居では押入れ収納とオープン収納の二刀流で、いざ参らん!!!

押入れ収納のメリット・デメリット

押入れ収納は、部屋に置く物が減るため部屋がスッキリしますよね♪

我が家は部屋がたった3帖しかないので、押入れ収納は助かります(*^^*)

でも、子どもが毎日遊ぶおもちゃ。

毎回押入れから出して収納してというのは、子どもにはなかなか大変なのかなぁと思ったりもします。(子どもは5歳BOY、3歳GIRLです)

オープン収納のメリット・デメリット

ニトリの3段カラーボックスやIKEAのトロファストなど人気なオープン収納。

出し入れしやすいのがおもちゃ収納にはもってこいですね!!!

ただ、部屋の中に収納場所を作るため、部屋が狭くなるというデメリットもあり。

4.5帖以上あれば全てオープン収納もアリかなと思ったんですが、我が家は3帖のおもちゃ部屋。

オープン収納だけでは遊ぶスペースがなくなりそうです( ;∀;)

我が家のおもちゃは、押入れ収納とオープン収納の二刀流!!!

ていやっ(=゚ω゚)ノ

ってことで、我が家は押入れもオープン収納もどちらも活用したいと思ってます!

押入れに収納する物

  • プラレール(車両、レールなどを衣装ケースに収納)
  • トミカ(車は引き出し収納、大きめのおもちゃは衣装ケースに収納)
  • パズル(1つずつファスナー付きのケースに入れて、衣装ケースに収納)
  • レゴブロック(ボックスに入れて、キャスター付きの押入れ収納に入れる)
  • 学研のブロック(衣装ケースに収納)
  • ぬいぐるみ(キャスター付きのボックスに収納)

押入れに収納するおもちゃは、主に「量が多い」「場所を取る」「毎日は遊ばないもの」です!

衣装ケースは引き出し式の物で取りやすくする。

細かく分けると片付けが大変なので、大まかに種類で分けるようにします!

また、毎日遊ばないおもちゃはオープン収納にする必要ないかな、と思い押入れに入れ込んで部屋をスッキリさせる作戦です(/・ω・)/

無印良品の衣装ケースが気になってます♪

オープン収納するもの

  • IKEAおままごとキッチン(キッチンの収納棚におままごとグッズや積木などをケースに入れて収納)
  • 絵本や図鑑(ニトリのカラー3段ボックス)
  • IKEAプレイマット(これ収納とかじゃないけどね)

おままごとキッチンはもれなくオープン収納になります!

おままごとの大型おもちゃでありながら、収納部分もある優れもの☆

収納棚にはセリアの『ラッセバスケット(スリム)』が丁度良く入るので重宝してます♪

おままごとの食べ物や食器のおもちゃが増えてきたので、ニトリ『Nインボックス』も使ってます(*^-^*)

絵本や図鑑は、ニトリの『カラーボックス カラボ3段』を使っていて、新居でも使う予定です!

本類は押入れ収納には不向きですね・・・オープン収納が出し入れしやすい(*‘∀‘)

ニトリのカラーボックスは棚板の高さを変えることが出来るので、絵本の高さに合わせて調節が出来て使いやすいです♪

カラバリも豊富で、部屋の雰囲気に合わせて選ぶことが出来るのが魅力ですね!

子どもが片づけやすい、かつ部屋はスッキリのおもちゃ収納を目指して

収納する物や、誰が使うか、使う頻度など考えながら収納方法も検討しなきゃいけませんね!

収納方法に加え、どこに何を収納するか分かるように目印も必要。

私はテプラでラベリングしています!

子どもも文字を読めるようになってきたので、ラベリングはとても助かります♪

「片付けしなさぁぁああああい(=Д=)!!!」って鬼婆化する毎日の片付けタイムが、子も親もノンストレスになるような、そんな収納にしたいです\(^o^)/

結構難題だけどね(笑)

頑張ります♪

以上、おもちゃ収納についてのご紹介でした!

インスタもしてます!
ブログにない内容の記事も投稿していますので、良かったらのぞいて見てみてくださいね♪
フォローしてもらえると嬉しいですっ\(^o^)/

ブログを読んでくださってありがとうございます!
良かったよポチッ!ってしてもらえると跳んで喜びます( ;∀;)♡
▼ ▼ ▼ ▼

コメント