待ちに待った!!
地鎮祭!!!!(泣)
こんにちは、おーちゃんです^^
ご訪問いただきありがとうございます。
今回は、『一条工務店 地鎮祭はこうでした!』をお送りします♪
地鎮祭ってなにするの??
地鎮祭とは、建物の工事が始まる前に
- 土地を守る神様に土地使用の許可を請う
- 安全を祈願する
- 住む人の繁栄を祈る
目的で行われるそうです。
神社から神主さんに来ていただき、祝詞をあげてもらいます。
我が家のときは、祝詞の中で、《地鎮の儀》という式辞で施主の出番がありました。
夫は鎌を持ち、妻は桑を持ち
「エイ、エイ、エイッ!!!」
と言うんですね、よくインスタとかで見かける、アレです。
☆豆知識☆ この「エイ」は、栄えるの「栄」という意味があるそうですよ。
地鎮祭の時間は大体30分程度。
その後、基礎工事の現場監督さんと一緒に地縄を見ながら家の配置確認をして終わりました(*^^*)
一条工務店で地鎮祭、何を準備する!?
営業さんから地鎮祭のために準備するように言われたのは、
初穂料のみ!!
これさ、読み方「ショホリョウ」って思い込んでたら、「はつほりょう」なんですね、恥ずかし笑
初穂料の額は、3万円と言われていたので、新札を包んで当日持参しました。
初穂料の額や、準備する物等はハウスメーカーや地域によって異なる場合があるかもしれません。ご確認ください♪
地鎮祭以降の建築スケジュールはこれだ!
はい!
地鎮祭が終わると、いよいよ工事が始まりますね♪
我が家のザックリしたスケジュールだけど、書いていきます!
(我が家は一条工務店のグランセゾンで建築中です!他メーカー・工務店、一条工務店でも他シリーズだと違う点があるかもしれませんので、そこら辺は・・・よろしくお願いします^^)
こんな感じで進んでいきます!
そう、お気づきだろうか・・・
本日6/26。地鎮祭は2ヶ月前に終えております(笑)
建築記録日記みたいになっちゃうけど、また書きます!!
以上、一条工務店 地鎮祭はこうでした、をお送りしました!
次回は!!
をお送りします!
また次回も読んでもらえると嬉しいです(*^^*)
ではまた~♪
インスタもしてます!
ブログにない内容の記事も投稿していますので、良かったらのぞいて見てみてくださいね♪
フォローしてもらえると嬉しいですっ\(^o^)/
YouTube始めましたっ!
良かったらコチラも覗いてみてくださいね(*^^*)
チャンネル登録よろしくお願いしますっ!
楽天ROOMもしてます♪
生活雑貨や子どもグッズ、食品など色々載せてます!
ブログを読んでくださってありがとうございます!
良かったよポチッ!ってしてもらえると跳んで喜びます( ;∀;)♡
▼ ▼ ▼ ▼
コメント