【後悔ポイントの可能性!?】パントリー採用のメリットデメリット

おうち関係

こんにちは、おーちゃんです!

一条の標準採用できる収納の中で、『パントリー』って採用されてますか??
キッチンスペースに配置して、食品ストックやキッチン消耗品を収納する、アレです!
我が家も採用予定なのですが、時々見かけて気になっていたパントリーの使い勝手について、考えてみました。

パントリーの仕様

出典:グランセゾン検討シート

この2つがよく採用されているパントリーです!
初めて見たときの感想、

  • 食品ストックやキッチン消耗品など、沢山の物を収納できる!!
  • 引き出しカゴが付いていて使いやすそう!!!

このメリットを感じ、何の迷いもなく採用しました。
皆さんはいかがですか?
デメリットについては後ほど触れますが・・・。
マイホームで食品パントリー欲しい!って思われる人多いと思います(*^^*)私もその一人。

そこで、この奥行90と奥行60それぞれの特徴や使い勝手を考えてみました!

奥行90タイプ:GP-30A

出典:グランセゾン検討シート

こちらは、間取り上「幅90×奥行90」のパントリー。
1マス分あるということで、コンパクトながらなかなか大容量ですね(゚д゚)!
手前部分がスライドできるようになっています。

一見いいところばかりな気がしますが、デメリットとして奥の物の取りにくさを感じました。
奥行きが約78㎝くらいあるとすれば、奥の棚の物を取るときにパントリーに身体を入れるような感じで取らなければなりませんね(;´・ω・)

奥行60タイプ:GP-30B

出典:グランセゾン検討シート

こちらは、間取り上「幅90×奥行60」
キッチンの一番奥のスペースに採用される方を結構見かけます!
奥行90タイプの手前のスライド棚を除いた感じの仕様です。

奥行90タイプに比べれば収納量は減りますが、それでも十分入る大きさ。
そして奥行も浅くなるので、手を伸ばすだけで物を取ることが出来そうですね(*^^*)

標準パントリーのデメリットに感じた点

これは、ズバリ、棚のサイズが決まっていることだと思います!
先ほど載せていた検討シートの写真は、見栄えも良くするために同じようなサイズ感のオシャレな瓶詰やパスタなどを収納されていますね。
でもどうでしょう、実際住んで収納したい物、もっとサイズ幅広くありませんか

例えばペットボトルに入った飲料やカップ麺、油、キッチンペーパーのストック、夫のプロテインなど・・・
サイズは様々!
小ぶりではない物を収納するとき、このスペースでは入らなかったり、入れにくかったりすることもありうる!

そうなると、この棚のサイズが決まっていることは収納しにくさに繋がるのでは・・・と思いました!

実際に、アイスマートでおうちを建てて住んでいる方の『後悔ポイント』などで時々見かけてました。
気になりつつも、みんな採用してるしな!という感じでずっと考えることから逃げてきましたが、ようやく考えることが出来ました(/・ω・)/

私は棚の仕切りがあることをデメリットに感じましたが、逆に仕切ってあるから収納しやすいと感じる方もいらっしゃると思うので、これはもう好き好きあって当たり前だと思ってます!

あくまで私個人的な意見として聞いてもらえると嬉しいです♪

パントリーの代わりとなる別の選択肢

そこで我が家は『自在棚』を検討しているところです!

  • 好きな高さに棚板を付けることができる
  • 棚の高さに合わせた収納ボックスなどを活用して、スッキリ収納が可能。
  • 扉がないため扉開け閉めの手間、スペースも不要!

と思ったんです。

しかし、自在棚を付けるデメリットももちろんあります!

  • オプション料金がかかる。
  • 扉はないため、オープン状態の収納になる。隠したい人にはデメリットかな。

と、一長一短あるのは仕方ないですね(=゚ω゚)ノ
でも、パントリーと比較検討するには良い相手だと思い、検討中です!

もし私と同じく迷われている方がいらっしゃったら、参考になれると嬉しいです(∩´∀`)∩♪

では、次の投稿もお楽しみに~♪

インスタもしてます!
ブログにない内容の記事も投稿していますので、良かったらのぞいて見てみてくださいね♪
フォローしてもらえると嬉しいですっ\(^o^)/

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました