【一条知恵袋】これって常識!?一条工務店のおうちづくり情報まとめ

おうち関係

こんにちは、おーちゃんです^^

今回は一条知恵袋と題しまして、一条工務店でおうちづくりをしていく際に役立ちそうな情報をまとめていきたいと思います!
一つの記事にまとめると読むのに疲れちゃうので、これから小分けに投稿していきますね(=゚ω゚)ノ

前置き:What’s 『一条知恵袋』??

これは、私が気分、気ままに、、勝手に作った造語です((´∀`))ケラケラ
Instagramのハッシュタグでまとめやすいかなぁと思って作っただけですので、深い意味はございません!

Instagramで一条工務店の方々の投稿を見ていると、「え~!こんなこと出来るなんて知らなかった!」ってことが沢山あります!
その情報源は、既におうちを建てられた方や打ち合わせ中の方など様々で、私は打ち合わせ中にとても参考にさせて頂きました。
気になった情報は設計士さんに確認して、採用を検討したりしました(^^)

ほんと、Instagramの情報様様です!!

そこで今回は、検討シートには載っていない、一条工務店の家づくりに関する「知る人ぞ知る裏ワザ」や、「知ってる人は得する豆知識」などに注目してまとめてみました!
特にこれから打ち合わせが始まる方、絶賛打ち合わせ中の方の情報収集に少しでも役立てれば嬉しいです(*^^*)

※ご注意※
我が家はグランセゾンでおうちを建てます。
今回の投稿内容は、あくまで「グランセゾンで出来ると言われたこと」です。
アイスマートなど他のシリーズでも同様に出来ることもあると思いますが、もしかしたら出来ないことがあるかもしれません。
気になる点があった方は、是非担当の設計士さんや営業さんにご確認をお願いします_(._.)_

一条知恵袋ドドンッと6連発!!

『押入れ棚の高さは指定できる!』

これはご存知の方がかなり多いと思います。
標準採用できる押入れ(A,B,C,D)に付属の棚は、『H=〇〇〇』という感じで高さ指定することが出来るんです!

例えば、『押入れ中段H=有効1000』とすれば・・・
中段棚の下端を100㎝の高さに指定できる

押入れに収納する物が決まっている場合は、設定していた方が無駄のないスペースに出来ますよね(/・ω・)/
特に高さ指定がない場合は、検討シートに記載通りの高さになります。

『高さ指定のないコンセントの高さはH=300』

これはずいぶん前になりますが、Instagramでコンセントの投稿をした際に、何人かの方から教えて頂きました!!
高さ指定をしなければ、通常のコンセントの位置は『床からの高さ30㎝になるそうです。
壁面をスッキリ見せたくて、見える部分の通常のコンセントはH=200に設定した!」というのを聞き、我が家は迷わずその通りにしました(笑)
オススメされちゃうとすぐ採用したくなっちゃう、そんな性格です( *´艸`)

ただし、デメリットもありそう…
歳をとったときにコンセント位置が低いと腰を痛めるかも…という点では、コンセントの位置は高い方が使いやすそうだなと思います!
実際に、「毎日掃除機を使う時のコンセントの抜き差しを考えて、H=300のままにした!」という方もいらっしゃいました(^-^)
重視する点は人それぞれですので、正解不正解はありませんね♪

おっと!ここでさらにポイント!!

コンセントの高さについて、床からどこまでの高さか??
答えは、床からコンセントプレートの中央までの高さです!
コンセントプレートの上端でも下端でもなく、中央!!
これだけは絶対にお忘れなく!!

『トイレ収納は壁に埋め込める!』

これも比較的ポピュラーな豆知識の一つではないでしょうか。
トイレの標準仕様である扉付き収納(上写真:ベースボックスとウォールボックス)は、通常だと壁から数センチ飛び出ています。
この出っ張りが気になる方必見!!!
この収納棚、壁に埋め込めます(∩´∀`)∩!!
埋め込めば、壁からの出っ張りも少なくなり、スッキリとしますね♪

ただし条件付きです!

トイレ収納を壁に埋め込む場合は、上下の収納棚を縦一列に揃えなければいけなんです!

間取りとの兼ね合いもあるので、気になる方は設計士さんに相談してみてくださいね♪

『コンセントの向き、横向きも可能!』

Instagramでいつも仲良くしてもらっていてる《らんちゃん(@ran.chan.home)》から教えてもらった情報です!
コンセントのプレートって、縦向きなら高さが約12㎝、横向きにすれば高さ約7㎝になりますよね!
コンセントを設置する場所によっては、横向きの方が使いやすいこともあると思います(*^^*)

これを知って、我が家はキッチン自在棚の電子レンジ用コンセントを横向きに変更しました!
電気図面では、下写真のような表記になっています。参考までに(=゚ω゚)ノ

『洗濯機コンセントと水栓の高さ関係』

これもらんちゃんから教えてもらった情報でござい(/・ω・)/(物知りやね~すごい!!)
洗濯機の水栓(単水栓)の高さを、コンセントの高さ-10mmにするとコンセントと水洗の高さが揃うらしいです!

(例)コンセントH=1300、水洗H=1290

壁面の見た目のスマートさを重視する方は、知っておくと得する豆知識だと思います(*^^*)
ただし注意点があります!
これは水栓が『単水栓』の場合の話。
『混合水栓』の場合は、コンセントと水栓の高さを同じにすると横並びで揃うそうです☆

う~ん有益な情報\( ‘ω’)/
我が家は単水栓なので、-10mmの差をつけました!

『ハニカムシェードの紐の長さ指定可能!』

待って、待ってよ!またらんちゃん!?どんだけ詳しいん!!(※決してらんちゃん贔屓ではありません。彼女は詳しいのです※)
これは知らない方、多いんじゃないでしょうか???(私だけっ!?)

手動のハニカムシェードには紐が付いていますよね。この紐の長さも指定できるそうですよ!
紐が長いと、子どもが引っ張ったり、思わぬケガにつながったりと、心配な点もありますよね(;´・ω・)

その紐を、窓枠内に納まるように長さを指定することが出来れば、心配な点を減らすことが出来ます!!

CAD図面上の表記はこんな感じになるそうです↓↓(※らんちゃんのpostより引用)
(例) JF2030L
    +1125
  (M_遮_R+1200)
マーカー部分の表記で、「紐の最下部が床から120㎝の所に来るようになる」ということらしいです。

というわけで、
そんな窓の基礎知識を丁寧に分かりやすく解説してくれているらんちゃんのpostを紹介させていただきます!!
postの内容は、窓の種類(FIX、開き、引き違い窓)・CAD図面の窓の読み方・窓に関するルールなどです♪
とっても詳しく書かれているので、窓のことで不明点がある方、是非読んでみてくださいね(*^^*)

Instagram >> @ran.chan.home >> 【一条工務店 図面の読み方 ~窓の基礎知識~】

電動ハニカムの場合は、紐が無くスッキリしていていいですよね~♪
1ヶ所1諭吉で、我が家はリビングの窓6つを電動にしました\( ‘ω’)/

1つでも参考になることがあれば・・・

とりあえず6つ書いてみました!
今回まとめた内容は、ご存知の方が多いものもあったと思いますが、1つでも参考になることがあれば、私は大満足です( *´艸`)♡

我が家が獲得した『一条知恵袋』、まだまだあるので小出しに投稿させていただきます!

そして、我が家はグランセゾンなので、アイスマートなどほかのシリーズでは適応できないなど、異なる部分があるかもしれません(´;ω;`)ウッ…
気になる点は、一度担当の設計士さんや営業さんにご確認をお願いします!

では、次の投稿もお楽しみに~(/・ω・)/♪

インスタもしてます!
ブログにない内容の記事も投稿していますので、良かったらのぞいて見てみてくださいね♪
フォローしてもらえると嬉しいですっ\(^o^)/

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました