【勾配天井】見た目重視で採用したオプション

おうち関係

こんにちは、おーちゃんです^^

今回は、我が家のこだわりの一つである『勾配天井』について。

平屋を建てるなら絶対欲しいもの選手権、第1位!!
と言っても過言ではないくらい憧れで、採用したかった勾配天井。

どんな部分をこだわったかも含めて書いていこうと思います!

『勾配天井』ってどんなもの?

これが勾配天井。
めっちゃ簡単に言うと、「斜めになっている天井」ですね。
屋根の形状を生かして傾斜をつけた天井のことです。
平屋だと、空間を広く感じさせるために採用したり、外観を良くするために採用したりと、結構ポピュラーな建築ではないでしょうか?

では勾配天井にすることで、どんなメリットがあるのか。

勾配天井のメリット:ズバリ開放感!!!

ですよね。普通の天井と比べて、格段に開放感が出る!!
勾配天井の醍醐味はこれに尽きると思います(=゚ω゚)ノ

理想は、リビングダイニングの20帖くらいをバーンっと勾配天井にして広々空間にしたかったなああ…( *´艸`)♡
でも現実はMONEYが絡んできますので、一般庶民の我が家の勾配天井は7.5帖になりましたとさっ。チャンチャン♪

他のメリットと言われたら、高い位置に窓を付けることで採光でき部屋が明るくなりますね!

では逆にデメリットも考えていきましょうか!

勾配天井のデメリット:お金やメンテナンスの面

ズバリこれですかね!
勾配天井を施工するのにお金がかかる
一条でもオプション仕様となっていますが、これ結構高いんですよね~(;´・ω・)トホホ
そのおかげで我が家は7.5帖しか出来ませんでした。

そして、天井が高いので、照明の修理・交換に手間がかかりますね。
照明の配置も難しいです。頭を悩ませました・・・
Panasonicのショールーム見学に行ったときに、アドバイザーの方からアイデアを頂いて照明の配置は考えました。
それはまた詳しく書かせていただきます。

ダイニングにある勾配天井

テレビやソファーを置いているリビングスペースが勾配天井になっているおうちをよく見かけます。
吹き抜けのような要素を持つ勾配天井、くつろぎの空間に開放感が欲しい、そんな思いからくるものなのかな(*^^*)

私も勾配天井を計画しようと思ったときは、そんな感じでリビングにするつもりでした。
しかし、実際に勾配天井にしたのはダイニングの天井です!!
そう、食事するスペースです。なぜダイニングを勾配天井にするのか、その理由は・・・

なぜダイニングにしたか

理由は、『窓』
勾配天井にするなら、高い位置にFIX窓を付けたいと思っていました。

ただ、屋根の傾斜等の関係(我が家は太陽光あり)でリビング勾配天井だと高い位置の窓をバランスよく付けることが出来ず、ダイニングになったんです。
文章だと分かりにくいので図で説明します!

左図、リビング勾配天井の場合は、
メリット・・・くつろぐスペースのリビングに配置できる。
デメリット・・・高い位置のFIX窓(JF2020)を1つしか付けることができない掃き出し窓とのバランスが微妙な感じ。

右図、ダイニング勾配天井の場合は、
メリット・・・高い位置のFIX窓(JF2020)を2つ付けることが出来る掃き出し窓とのバランスも良い
       玄関ホールから入ってすぐの天井が高い。開放感フォ~♪
デメリット・・・くつろぎのスペースではない。食事をするときの明るさが気になるダウンライトの配置が難しい

という比較をした結果、「ダイニング勾配天井いい!うん、あんまり施工例を見れないのが心配だけど、チャレンジしてみたい!!」という結論に至りました。

勾配天井のこだわりは続く・・・

今回は我が家の勾配天井の概要をご紹介しました。
ダイニング勾配天井、はじめは施工例が少ないことへの不安が強かったんですが、だんだんと楽しみになってきました\(^o^)/

勾配天井のこだわりについては、まだ未決定の部分あります・・・それらが決定してから残りを投稿したいと思います!

では、次の投稿もお楽しみに~♪

インスタもしてます!
ブログにない内容の記事も投稿していますので、良かったらのぞいて見てみてくださいね♪
フォローしてもらえると嬉しいですっ\(^o^)/

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました