
グランセゾンで平屋を建てる我が家の間取り第5弾は、リビング♪
ダイニングに続く勾配天井、TV背面のアクセントクロスにこだわりました!
こんにちは、おーちゃんです^^
今回は、『リビング』ですっ!!
では早速行ってみましょう♪
リビング:間取りのこだわり

- 広さは5.25帖(0.25帖は書斎への通路部分)
- 勾配天井(約4.38帖)
- ホスクリーン2ヶ所
- テレビ背面・側面壁アクセントクロス
- FIX窓JF2020×2
勾配天井
元々勾配天井は、天井高が高くなるダイニング(7.5帖)のみの予定でした!
が、やっぱりダイニングからリビングまで勾配天井だと開放感すんごいよね(☆∀☆)!!!
という憧れを諦めきれず、思い切ってリビングまで範囲を拡大しました。
リビングダイニング合わせて12帖弱のスペースが勾配天井になります♪

この緑色の範囲が勾配天井です。
ダイニングとリビングの間にタレ壁もなく施工できるみたいで、めちゃくちゃ楽しみ~♡
ホスクリーン2ヶ所
物干金物として一条工務店のおうちで採用できるホスクリーン。(標準で3ヶ所採用できる)
リビングのTVボード上部に設置するのはホスクリーンSPC-W(標準サイズ)です!

夫のこだわりなんですが、これは洗濯物を干すためではなく、ホームシアター用なんです\(^o^)/
ホスクリーンでホームシアター・・・何言ってんの!?って感じですね(笑)
夫曰く、このホスクリーンに物干し竿を通して、そこに白い布?をスクリーン代わりにしてプロジェクターで映し出す企みらしいですヨ(∩´∀`)∩
上手くいくか分かんないけど、たまにしか見ないホームシアター、楽しめるといいですねぇ(/ω\)♪←他人事
TV背面・側面壁のアクセントクロス
ここにはベージュ系のクロスを使いたくて、色んなクロスを見て選びました(*´ω`*)
ベージュと言っても色んな色味や質感のクロスがあって、とっても悩みました~
そこで決定したクロスが、リリカラLL-5009です♡

優しいベージュ系で、ムラのある感じがたまらな~い( *´艸`)♡♡
TV背面だけにするか迷いましたが、思い切って側面壁にも貼ります!!
これもかなり楽しみな部分です♪
窓:FIX窓JF2020

南側で大きい窓を付けたい所でしたが、窓が大きいと夏暑い、冬は窓際が寒くなることが気になり、小さいFIX窓を2連で付けました。
採光を取り入れやすいように、窓の高さは高めに1900mmにしました。
窓のサイズは幅約60㎝×高さ約60㎝。
リビング:電気関係

- 照明:傾斜天井用ダウンライト×6(温白色)
- コンセント2ヶ所:H=200
- TV周囲コンセント:H=1000、H=200
- エアコン専用コンセント:H=2600

リビングも勾配天井になるので、傾斜天井用のダウンライト。
TV上部天井はフラットで、幅2.5マス×奥行0.5マスの範囲は天井高2650。
奥行き約45㎝しかなく、勾配天井のダウンライト6つで明るさは十分あると思い、このフラット天井部分に照明は付けませんでした。
TVは壁掛けするので、配線がスッキリするようにTV背面壁内に配線を通すようにしました!
エアコン用コンセントは、勾配天井のため天井付けができないので、エアコン本体の上に横向きでを設置しました。
勾配天井で広く感じれるくつろぎ空間

5帖で広いスペースではありませんが、勾配天井があるお陰で開放感があるリビング♪
見た目のこだわりはなんと言っても
★ダイニングへ続く勾配天井
★ベージュのアクセントクロス
です!!
勾配天井で開放感抜群のリビングダイニングと、悩みに悩んで選んだベージュクロス。
くつろぎ空間のこだわり、どんな感じで完成するかドキドキします・・・♡
以上、リビングの間取りまとめでした(・ω・)ノ
次回は、『ランドリールーム』についてまとめます!
家事スペースで一番こだわった場所です!
ズボラ主婦が考えた家事動線。
「家事は楽したい!」思いを詰め込んだ間取りです!
お楽しみに~(*^^*)
インスタもしてます!
ブログにない内容の記事も投稿していますので、良かったらのぞいて見てみてくださいね♪
フォローしてもらえると嬉しいですっ\(^o^)/

ブログを読んでくださってありがとうございます!
良かったよポチッ!ってしてもらえると跳んで喜びます( ;∀;)♡
▼ ▼ ▼ ▼


コメント