
最終仕様確認を振り返ってみました!
こんにちは、おーちゃんです^^
今回は、『一条工務店の最終仕様確認チェック項目まとめ』をお送りします♪
一条工務店の最終仕様確認って何するの?

ある日の打ち合わせ。

お疲れさまでした~!
今日は以上となります。

ありがとうございましたっ!

予定としては、
あと1回お打ち合わせして、その次が最終仕様確認となります。

サイシュウ・・・

シヨウカクニン・・・

今までのおさらいですね!

時間が結構かかるんです、
4~6時間くらいかかると思っててください。

ロ、ロクジカンッ!?!?

皆さん大体そのくらいかかりますね~

変更、修正が多いともっとかかる方も・・・

なので、次回変更点をもらえると助かります!

オー!マイ・ボス!!
了解シマシタ!!
夫婦Oは、まず次回打ち合わせに向けての確認・変更・修正作業をした。
そしてラスト打ち合わせも無事終わり、ついに最終仕様確認の日を迎えた。
最終仕様確認のチェック項目は!?

最終仕様確認 当日。

では、頑張っていきましょ~う!

(おさらいって何するんやろ・・・)

今日は・・・


このチェック項目に沿って確認していきます!

ピェェエエエ~~~~~!!

(こりゃ6時間もかかるワケだ)

どんなチェック項目があるか、ザックリ説明しますね!!

(ブログで全部挙げたらちょっとUZAくなるよね・・・)
- ロスガード位置
- HB(ヘッダーボックス)、床暖房エリア
- 換気システム給気・排気口
- 差圧感応式給気口
- 天棚高さ
- 立・散水栓位置
- 窓サッシ(高さ・網戸・かすみ)
- ハニカムシェード(手動・電動)
- 建具(種類・開き勝手・鍵・小窓・手すり・ドアストッパー)
- エアコン・室外機位置
- 床貼り方向
- タレ壁・Sタレ壁
- 天井・床下点検口
- 下地補強
- 施工連絡表
- 家具家電搬入経路
- TV(BS・CS・無)、アンテナ方角
- 電気メーター位置・カバー:OP or 標準
- 照明器具確認
- センサースイッチの感知範囲
- インターホン位置(玄関・門柱)
- 分電盤位置
- 情報ボックス位置
- スイッチ、コンセント高さ
- 壁掛けテレビの計画(有・無)
- 壁掛けテレビ下、TVボード設置(有・無)
- ほたるスイッチ(有・無)
- ネームスイッチ(有・無)
- MR・FR・CV・警報器の位置
などなど

アハハッ♪

全然ザックリじゃなかったですねっ(笑)

でも、これは一部ですよ~♪

・・・・・。
(放心状態)

(ヒィィイイイーー!!)

(あまりに多すぎて妖怪と化したかっ・・・)

・・・・ぅぅヴ・・・

ひ、1つずつ見ていきましょうね!

・・・あっ!
(我に返る)

頑張りますっ!!
エイエイッ!!
最終仕様確認では、
◉CAD図面
◉電気図面
◉画像入り仕様書
◉照明仕様書
◉立面図
◉配置図
図面全てを確認すると思っておこう!
(赤字は全てチェックしながら設計士さんと確認したよ~)

以上で最終仕様確認は終わりとなります!

お疲れさまでした~っ!

フ~~~!!
お疲れさまでした!

私は今回が最後になります。
次回の着手承諾は、営業〇〇とするようになります!

(寂しい気持ちでいっぱい・・・)

あ!引き渡しの際は、私も同行させていただきます♪

楽しみですねっ♪

打ち合わせ中、本当にありがとうございましたっ!!

また会えるのを楽しみにしてます!!
こんな感じで、夫婦Oは無事最終仕様確認を終えましたとさ。
おしまい♪
最終仕様確認でチェックする項目は、
図面全て
と思って、最終仕様確認前には自宅でしっかり隅々までチェックしておきましょう!
以上、一条工務店の最終仕様確認チェック項目まとめでした!

次回の投稿は?
最終確認時に変更した点

をお送りします♪
インスタもしてます!
ブログにない内容の記事も投稿していますので、良かったらのぞいて見てみてくださいね♪
フォローしてもらえると嬉しいですっ\(^o^)/

楽天ROOMもしてます♪
生活雑貨や子どもグッズ、食品など色々載せてます!

ブログを読んでくださってありがとうございます!
良かったよポチッ!ってしてもらえると跳んで喜びます( ;∀;)♡
▼ ▼ ▼ ▼


コメント